暮らしの豆知識とトラブル対処法– category –
暮らしの中で知っておいたら便利で役立つ豆知識や困ったこと、トラブルなどの対処法など
-
暮らしの豆知識とトラブル対処法「Amazonアカウントをロックします」などのフィッシング詐欺メールを高齢者でも簡単に見分ける方法
親や祖父母がフィッシング詐欺メールの被害に遭わないか心配…難しいことが分からなくても、フィッシング詐欺メールだと判断できるポイントってないのかなぁ…という不安にお答えします。こんにちは!kikicoです。先日、Amazonを装ったフィッシング詐欺メー... -
暮らしの豆知識とトラブル対処法効果のあった3つの「ムカデ対策」。室内侵入の予防が必須!梅雨は特に注意【子供たちをムカデから守る】
知らない間に室内に出没するムカデを何とかしたい ムカデが室内に入らないような予防策を知りたい 子供をムカデから守りたいという方へ。こんにちは!kikicoです。春を過ぎると虫たちが活発に活動を始めるようになりますが、室内に侵入してくる虫たち... -
子供の季節行事に役立つこと川遊びを甘く見ないでほしい!キャンプなどで子供と川に行くときは絶対に気を付けてほしいこと。
こんにちは!kikicoです。暖かくなってきて、楽しい経験がたくさんできる季節がやってきました!すでにキャンプ等のレジャー予定を立て始めている方も多いのではないでしょうか。しかし、子供連れの川遊びは特に気を付けて遊んで欲しいのです。ちょっとし... -
暮らしの豆知識とトラブル対処法高級なお米の玄米はコイン精米機じゃダメらしいということ。我が家の米ぬかの利用方法もご紹介。
こんにちは!kikicoです。皆さん、お米を買う時は白米、玄米どちらでしょうか?私はずっと白米だったのですが、糠が欲しいのと農家の方に玄米の方がお得ということを聞いて玄米を買うようになりました。一部は玄米のままで食べますが、白米が大好きな息子... -
暮らしのアイデア・節約・整理整頓術ボルト、アンペア、ワットの意味を知って節電しよう!分かりやすく図解にしました。
こんにちは!kikicoです。家には家電がたくさんあると思いますが、皆さんはその家電がどれほど電力を消費しているのか把握できていますでしょうか?でも、真夏、真冬になると電気代が上がりますよね。実は、意外な家電が電力をくっているかもしれません。... -
暮らしの豆知識とトラブル対処法花粉症対策はモリラボの花粉バリアスティックに期待してみる
こんにちは!kikicoです。花粉症ってほんっとつらいですよね。私は毎年2月くらいから6月くらいまでずっと目のかゆみと鼻炎が続くんですが、点鼻薬と目薬が手放せません。でも、点鼻薬と目薬って使いすぎがちょっと怖くなる時があります…。こんなことが毎... -
暮らしの豆知識とトラブル対処法冷蔵庫冷えてない、故障かも・・・と思ってから、買替えまでの対処法
こんにちは!kikicoです。約1年前、去年の夏の話なのですが突然冷蔵庫が壊れてしまいました…(泣)ある日、冷蔵庫に入れていた生そばにカビが生えていました。賞味期限は過ぎていなかったので、「お店の管理に問題が?」と思っていました。(今思えば失礼... -
暮らしの豆知識とトラブル対処法【2018年秋】iphoneのLINEアプリを使った動画撮影での失敗談!動画が勝手に流れ出す…
こんにちは!kikicoです。秋は、発表会シーズンです!(…ですよね?)子供の晴れ姿をしっかり納めておきたいと、皆さん動画や写真を撮ると思うのですが、最近は動画をビデオカメラを使わずに、スマホを使って撮る人がとっても増えたような気がします。とっ...
1