iPad活用術– category –
iPadを仕事で使う際に便利はハウツーやアプリ紹介など
-
iPad活用術GoodNotes5とNotabilityの2本柱にしたら作業が快適になった!【手書きノートアプリ難民からの脱出】
iPadで手書きノートアプリを探している自分にあったiPadノートアプリはどれなのか知りたいどのiPad手書きノートアプリを買えば良いのか迷っているという方へこんにちは!kikicoです。iPadが普及してくることで、iPad用の手書きノートアプリもたくさん出て... -
iPad活用術OmnifocusとThings3のどっちがいい?GTDに疲れた時はThings3がとても魅力的になります。
こんにちは!kikicoです。皆さんは、タスク管理はどのようにされていますか?アナログからデジタルまで、タスク管理の種類の多さときたらキリがないほどあるように思えます。デジタルに比べて利便性が悪いかもしれませんが、それでもアナログ手帳の方が私... -
iPad活用術【iPadテキストエディター】Ulyssesを月間購読(1か月)してみた。無料お試し期間14日もある!
こんにちは!kikicoです。Apple大好きユーザーの夫が、iPad最強テキストエディターとして名高いUlyssesを月間購読して気に入り、年間購読したのでレビューしたいと思います。Ulysses(ユリシーズ)の購入はサブスクリプション方式になっています。<Ulysse... -
iPad活用術【Things3】Things Cloudのマイアカウントを変更する方法 (データ引き継ぎ)
こんにちは!kikicoです。Things3というTODOソフトをお使いの方へ、今回はデータを引き継ぐ際のThings Cloudのマイアカウントを変更する方法を記事にしました。私は使っていないのですが、夫はMACユーザーなのでThings3を使用しています。Thingsはフル活用... -
iPad活用術GoodNotes5とNoteshelf2、Metamojiどれを使う?iPadの手書きノートアプリ比較
こんにちは!kikicoです。iPadをお持ちの皆さんの中には、Applepencilを使いiPadをノート替わりにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。Applepencilや手書きノートアプリが充実してきたことによって、iPadの使いやすさも飛躍的に伸びてきました... -
iPad活用術iPadでDTMをするならオススメしたいDAWアプリ3選!MusicStudioは初心者でも簡単に使えるよ。
こんにちは!kikicoです。年々、デジタル業界はすさまじい進化を遂げていますよね。スマホやタブレットが出てきたことによって、敷居の高かった様々なことが手軽にできるようになってきました。その一つがDTM(ディスクトップミュージック)今回は、iPa... -
iPad活用術液晶タブレットを売ってiPad Proを選んだ理由
こんにちは!kikicoです。デジタルで絵やイラストを描いている方は、「iPadProが液晶タブレットの変わりにできたら便利なんだけどなぁ」と思っている方、多いのではないでしょうか?我が家は仕事でイラスト制作をしているのですが、液晶タブレットは持って... -
iPad活用術iPadの寿命はたった3年。なるべく長持ちさせるためにしている我が家の対処法。
こんにちは!kikicoです。iPadを使っている方はご存知かと思いますが、長く使っているとだんだんと動作が重たくなってきますよね。では実際、どれくらいの期間快適に使えるのでしょうか?Appleが公式にiPadの寿命を発表していて想定使用年数は約3年だそう... -
iPad活用術エレコムとクリアビューのiPadのペーパーライク保護フィルムを比較をしてみた!
こんにちは!kikicoです。iPadユーザーの皆さん、ペーパーライク保護フィルムというものをご存知でしょうか?簡単に言うと、紙に書いているようなちょっとざらっとした書き心地になる保護フィルムのことです。iPadにそのまま専用ペンを使用して書くと、と... -
iPad活用術iPad・iPhoneのウイルス対策アプリはいらないの?被害にあわない為に安全に自分で守る方法
こんにちは!kikicoです。iPad・iphoneのウイルス対策って皆さんどうしていますか。パソコンを使用していたら、「ウイルス対策」は必須なので、iPadの「ウイルス対策」ってどうなってるの?と不安になりますよね。しかし、iPad(iOS)のセキュリティは標準で...
12