仕事に役立つこと– category –
iPad活用術など、仕事のお役立ち情報
-
iPad活用術同時期に購入したiPadの寿命がこんなにも違った理由!【3年で壊れた1台とまだ現役の1台との違いは?】
iPadって寿命は3年と言われているけど、実際どれくらい?寿命が短いものと長いものの違いって何?iPadが急に動かなくなったら怖いので、壊れる前兆が知りたいなるべくiPadを長持ちさせたいと思っているという方へこんにちは!kikicoです。今まで8台のiPad... -
デジタル機器レビュー【ノイキャン定番のおすすめヘッドホン 】SONYのWH-1000XM3レビュー
WH-1000XM3ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットを購入予定4万円くらいでおすすめのヘッドホンを探しているいい音で音楽が聴きたい!ヘッドホンの買い替えを考えているという方へ こんにちは!kikicoです。昔からSONYのヘッドホンの音質が... -
iPad活用術GoodNotes5とNotabilityの2本柱にしたら作業が快適になった!【手書きノートアプリ難民からの脱出】
iPadで手書きノートアプリを探している自分にあったiPadノートアプリはどれなのか知りたいどのiPad手書きノートアプリを買えば良いのか迷っているという方へこんにちは!kikicoです。iPadが普及してくることで、iPad用の手書きノートアプリもたくさん出て... -
手帳・文房具・時間術【手帳選び】ほぼ日手帳だった私が、ジブン⼿帳 miniに移った5つの理由
ジブン手帳とほぼ日手帳の違いが知りたいジブン手帳miniが気になっているほぼ日手帳からジブン手帳へ移った理由が知りたい手帳選びに悩んでいるという方へこんにちは!kikicoです。皆さんは毎年、手帳は何を使われているでしょうか。私は2016年から2019年... -
iPad活用術OmnifocusとThings3のどっちがいい?GTDに疲れた時はThings3がとても魅力的になります。
こんにちは!kikicoです。皆さんは、タスク管理はどのようにされていますか?アナログからデジタルまで、タスク管理の種類の多さときたらキリがないほどあるように思えます。デジタルに比べて利便性が悪いかもしれませんが、それでもアナログ手帳の方が私... -
iPad活用術【iPadテキストエディター】Ulyssesを月間購読(1か月)してみた。無料お試し期間14日もある!
こんにちは!kikicoです。Apple大好きユーザーの夫が、iPad最強テキストエディターとして名高いUlyssesを月間購読して気に入り、年間購読したのでレビューしたいと思います。Ulysses(ユリシーズ)の購入はサブスクリプション方式になっています。<Ulysse... -
iPad活用術【Things3】Things Cloudのマイアカウントを変更する方法 (データ引き継ぎ)
こんにちは!kikicoです。Things3というTODOソフトをお使いの方へ、今回はデータを引き継ぐ際のThings Cloudのマイアカウントを変更する方法を記事にしました。私は使っていないのですが、夫はMACユーザーなのでThings3を使用しています。Thingsはフル活用... -
ブログ運営ユーザー登録不要の無料素材サイト(商用利用可)をご紹介!時短にとても役立ちます。
こんにちは!kikicoです。皆さんはサイト制作やブログ制作をする時に、アイコンや写真、イラストを使用していますか?画像のないテキストだけのページも中にはありますが、画像や写真、イラストが入ることによってとても見やすいページになるので、できれ... -
iPad活用術GoodNotes5とNoteshelf2、Metamojiどれを使う?iPadの手書きノートアプリ比較
こんにちは!kikicoです。iPadをお持ちの皆さんの中には、Applepencilを使いiPadをノート替わりにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。Applepencilや手書きノートアプリが充実してきたことによって、iPadの使いやすさも飛躍的に伸びてきました... -
デジタル機器レビュー格安マウスを選ぶならlogicoolのM235rがおすすめな理由。ワイヤレスで3年保証付き!
※この商品は価格の変動幅が大きく、約700円~2000円くらいです。こんにちは!kikicoです。皆さんは、どんなマウスをお使いでしょうか?今はたくさんのマウスが売られていて、値段も幅広いし、どれを買えばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょう...