MENU
子供と一緒に!おすすめのお出かけスポット【和歌山・三重・奈良】 Ckick

マンドリンという楽器を知って欲しい!マンドリンオーケストラのおすすめ楽曲も選んでみた。

当ページのリンクには広告が含まれています。
知って欲しいマンドリン
  • URLをコピーしました!

こんにちは!kikicoです。

皆さん、マンドリンという楽器をご存知でしょうか?

芦田愛菜ちゃんがマンドリン部に入り「徹子の部屋」に出演したというニュースが以前ありましたね。

そして今年 2019年1月2日の新春しゃべくり007にてバイオリニストの高嶋さち子さんと共演し、マンドリン演奏をしたとのこと!

高校時代にギター・マンドリン部に入っていたので、この芦田愛菜ちゃんのニュースを見てとても嬉しくなりました。

これを機にマンドリンが広まってくれると嬉しいです。

kikico
ありがたいことに、高校時代3年間とも全国高校ギター・マンドリンフェスティバルに出場し賞を頂くことができました。マンドリンには思い出がいっぱい詰まっています。 

今回はマンドリンについて私の知っていることをまとめました。学校によっては様々だと思いますが、参考になれば幸いです。

目次

マンドリンはギターともウクレレとも違うよ!

形が近いからか、よくウクレレと間違われます(笑)マンドリンはイタリア発祥の楽器だそうです。

ギターやウクレレとの大きな違いは、まず弦が2本で一組ということ。

マンドリンの弦は2本

2本同時ににピックで音を鳴らします。ピックを上から、下からと高速に動かすとマンドリン独特の「トレモロ」の音になります。

 

チューニングの時に2本の音が違うととっても気持ち悪い音が鳴るので、バッチリ合わせることが大事になります。

kikico
一人で弾くことで楽しむこともできますが、たくさんの楽器と合わせて合奏するのもとても楽しい楽器です。

マンドリンオーケストラというものがある

マンドリンにはいくつか種類があります

マンドリンという楽器には種類があります。

kikico
ちなみに私はマンドラでした。芦田愛菜ちゃんのはマンドリンで、高い綺麗な音がします。
  • マンドリン(高い細い音)…主にメロディーを担当します。
  • マンドラ(マンドリンとマンドセロの中間の音)…マンドリンよりちょっとサイズが大きいです。メロディーもあり、ベースもありと色々担当します。
  • マンドセロ(低い太い音)…マンドラよりも少しサイズが大きい。主にベース担当です。

バイオリン、ビオラ、チェロみたいなイメージです。

マンドリンオーケストラの構成は?

マンドリンオーケストラとは、マンドリン属の楽器で構成されたオーケストラです。私の高校は総勢60~70人くらいで構成れていました。

マンドリンオーケストラ

結構大規模なので、合奏がバッチリ合うと迫力があります。管楽器や打楽器と一緒に演奏したりもします。

私の高校の場合の構成はこんな感じでした。その年によって若干人数は変わります。もっと大きい社会人マンドリンオーケストラになると打楽器も入ったりしてかなりの迫力がでます。

マンドリンはどうやって弾く?

マンドリンはピックを使って弾きます。

鼈甲のピック

マンドリンのピック

鼈甲(べっこう)のピックを使いますが、大きさ、硬さなどそれぞれあるので、自分の弾きやすいものを選びます。ピックによって音の大きさ、鳴り方も変わるので選ぶ時は慎重に!

左手はギターやウクレレと同じように指で押して音を決めます。

kikico
2本の弦をいっぺんに押されるので、指の先が固くなるまでちょっと痛いです。

始めは音の正しい鳴らし方から始まり、メトロームに合わせてスピードを上げて「トレモロ」が出来るように練習していきます。

こちらの動画が分かりやすかったので貼らせていただきました。↓

マンドリンのメーカー

マンドリンのメーカーも色々ありますが、芦田愛菜ちゃんの使っているマンドリンは落合手工マンドリンとのこと。

私の高校はカラーチェ、スズキのマンドリンが多かったです。数本、大野のマンドリン、マンドラがありました。

お値段の高い楽器は音の伸びがすごくてびっくり!大きな音が出るので、合奏中に間違えると目立ってしまいます(笑)

kikico
カラーチェはイタリアのマンドリン奏者ウーゴ・オルランディさんも愛用しているものです

マンドリンでおすすめの楽曲

マンドリン専用の楽曲もありますし、マンドリン用に編曲されたものもあります。

選んだ3曲はとっても好きな楽曲です。

また、学生時代は藤掛廣幸さんや久保田孝さんが作曲・編曲されたものを良く演奏していました。

<舞踊風組曲第2番>

私が中音域のパートだったからかもしれませんが、中低音がとてもカッコイイ楽曲なのです。

 

<華燭の祭典>

高度な技術が必要な楽曲。ザ・クラシック!という感じです。弾けるようになると嬉しい曲。

 

<パストラルファンタジー(藤掛廣幸さん作曲)>

メロディーが泣ける…

最後に

芦田愛菜ちゃんのマンドリン演奏、リアルタイムでは見るこが出来なかったのですがとても素敵だったみたいですね。見たかったなぁ。残念!

マンドリン、とても懐かしいです。聞くとまた弾きたいな~!ってすごく思います。でもマンドラは高くって…(笑)なかなか買うことができませんっ。

なので私は、中古のマンドリンを楽器屋さんでゲットしてたまに弾いています。そのうちマンドラもゲットしたい!

kikico
マンドリンがもっと広まってくれたら嬉しいな。

とっても魅力的な楽器なので興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

目次