MENU
子供と一緒に!おすすめのお出かけスポット【和歌山・三重・奈良】 Ckick

【英検4級対策】約半年間の勉強で英検バンドG4+5で一発合格!小・中学生におすすめのiPad無料アプリ紹介。

当ページのリンクには広告が含まれています。
英検4級対策
  • URLをコピーしました!

こんにちは!kikicoです。

今回は、英検4級合格に向けてオススメしたい無料のタブレット・スマホ用(うちではiPadを利用しています。)のアプリや英語サービス、我が家で実際に使用している問題集をご紹介したいと思います。

kikico

現在中学1年生の息子が英検4級対策として実際に使用しているものになります。無料で勉強できるのが助かっています!

小学6年生6月に5級を受けて合格したのですが、それから半年ほどしっかり勉強していなかったので、約半年しか英検4級の勉強していないのですが、

それから約半年で過去問は約70%の正解率(合格ラインギリギリですが…!)でした。

覚えるのが苦手な息子が思った以上のスピードで伸びているので、是非参考にして欲しいアプリやサービスを今回まとめまてみました。

英検4級をこれから目指そうとしている方の参考になれば幸いです。

*追記

2019年6月に無事に一発合格しました!最終的に英検バンド4G+5となかなか良い結果でした。

目次

英検4級で大事なこと、気を付けたい事

まず初めに、勉強を始める上で大事だと感じていることや気を付けたいことを書きたいと思います。

英検4級の過去問をみても分かりますが、リーディングとリスニングという構成になっています。

リーディングで大事だと感じた事

リーディングは文法と長文です。このリーディングで大事なのが

  • とにかく、4級で出てくる単語は完璧に覚えてしまうこと。
  • 長文が出てきてもひるまないように、読む練習をしておくこと。

当たり前ですが、単語が分からなければ読めません。とにかく知っている単語数(過去形・過去分詞も含め)を増やすことから始めました。

また初めて長文を見た息子は、読む前から「こんな長いの、読めんよー無理そう…」と英文の難しさと関係なく、苦手意識が発動!

きちんと読めば読めるのであれば、これはもったいないですよね。

なので、短い文法や単語も大切ですが、長文を読み慣れることを日ごろからしていた方が良いと思います。

リスニングで大事だと感じた事

ズバリ、英語耳を作ること。が大事だと感じています。

スペルを見て分かる簡単な単語も、しゃべっているのを聞いても聞き取れない…なんてことはたくさんあります。

いかに英語の会話をたくさん聞いて慣れておくかが大事だと感じているので、聞く時間をしっかりと設けました。

中学生が英検4級を受験するうえで気を付けたい事

4級対策勉強で気を付けたい事は、試験がマークシートなのでスペルが書けないまま進んでしまうことです。

中学生であれば英単語を書くことができるようになる必要がありますよね。

実際の試験はマークシートですが、単語は「書く」練習も同時に取り組み、今後の英語力につなげていくことが大事だと思っています。

自分でノートに苦手な単語を何回も書いて覚えるようにしています。

ノートに書いて単語練習
kikico
しっかりと、4級レベルの英語力を付けてから3級を目指していきたいですね。

iPadを使ったおすすめ無料の英検対策アプリ

では、実際に利用している無料のiPadアプリをご紹介します。

<英検4級単語用アプリ>

英検®英単語
英検®英単語
開発元:Gakko Net Inc.
無料
posted withアプリーチ

<英検文法用アプリ>

英検®問題集
英検®問題集
開発元:Gakko Net Inc.
無料
posted withアプリーチ

なぜこれらのアプリを選んだのか、

  • 無料であること
  • 1回の問題数が5問前後と量がちょうど良い
  • やればやるだけ、達成感が味わえるビジュアルになっている
  • 正解しても不正解でもきっちりと解説が付いてくる
  • 単語は苦手なものにチェックを入れることができる

アプリの気軽さ、シンプルさがとても子供に受け入れやすかったようで、長く続けることができています。

短い時間でちょっとずつ進められ、途中で簡単にやめることも出来るのが良かったのではないかと思っています。

<英検4級リスニング用アプリ>

英検リスニングマスター 5級4級
英検リスニングマスター 5級4級
開発元:WAO CORPORATION
無料
posted withアプリーチ

リスニング用のアプリはこのアプリを使用しています。このアプリも無料です。

実際の英検のように絵を見て英語を聞いて答えます。ちょっと怪しいな、という問題もチェックできるので取りこぼしなく進められるのがとても良いです。

これも、シンプルなアプリなので子供にも使いやすく、気軽に問題ををくことが出来るのが良いところだと思います。

<英検4級長文練習>

英検公式|スタディギア for EIKEN
英検公式|スタディギア for EIKEN
開発元:Eiken Foundation of Japan
無料
posted withアプリーチ

長文問題に慣れるために、スタディギアで長文問題の練習をしています。英検クーポンを使えばたくさんの長文問題が解けます。

後述しますが、スタディギアはとっても良いアプリなので英検を受けるなら是非取り組むのをオススメします。

英検4級対策に使った問題集はこれ1冊!

上記のアプリを毎日の基本にしていますが、問題集も1冊使っています。それがこれ。

基本的に知っておかなければならない英語のルールがタイトル通り「わかりやすく」説明されています。

このテキストをしつつ、アプリを進めています。

アプリで勉強していて、分からないところがあればこのテキストできっちり復習をします。

何より、分かりやすいので速く進めることができます。予想問題がそれぞれの単元でついているのも良いです。

kikico
 このテキストだと英検4級レベルの文法をざっと速く理解することができるので、過去問や単語を覚えることに時間を使うことができるのです!

テキストはこれ1冊で十分だと思っています。

英検公式のスタディギアのサービスが凄すぎる

英検が公式に出している「スタディギア」という英語サービスをご存知でしょうか。

スタディギア公式サイト

https://www.ei-navi.jp/service/studygear/

こんなめっちゃいいサービス、利用しない手はないです。取り組んでいない方は是非利用してみて下さい。

ライトバンは無料、英検を受験するならクーポンでベーシックも利用できます。

英検が運営しているので合格記録も残ります。詳しい内容は、サイトを見てみて下さい。

PCでもできますが、iPhoneなどで利用できるアプリも出ていますよ!

英検公式|スタディギア for EIKEN
英検公式|スタディギア for EIKEN
開発元:Eiken Foundation of Japan
無料
posted withアプリーチ

とにかく、英検受験するなら絶対にしておくのがよい英語学習サービスです。

今まで勉強してきた最終確認として我が家は利用しています。

kikico
英検4級レベルなら、無料の範囲内の利用で十分大丈夫な内容だと思います。

英検の過去問題集。もしかしたら学校で借りれるかも!

そして、試験前に取り組みたいのが過去問ですね。試験内容にパターンがあるので、苦手なところを中心に取り組みました。

英検公式サイトに3回分の過去問があります。無料で使うことができます。

英検4級の過去問ページ

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_4/solutions.html

kikico
 息子は、Readingの大問4(長文)を、とにかくいくつも解くことをしました。読むことに慣れて、最終的には10問中9問正解という結果を出すことができました。

実は、学校の図書室に英検の過去問題集が2,3冊あり、それを借りてきて勉強したんです!買わなくて良かったので助かりました!

もしかしたら、学校で借りれるかもしれないので探してみてくださいね!

試験前に最も気を付けたい事。それは時間配分!

内容はだいたい理解できて来たのですが、過去問を解いてみると大変なことに気が付きました。

それは、時間配分が全くできていない!という事でした。

始めの大問1(短文の語句空所補充)に時間をかけすぎてしまい、大問4の長文をほとんど読む時間がないという事態になってしまったのです。

kikico
内容が分かるようになったのに、解く時間がないなんてもったいないですよね。

なので、自分の得意不得意を見ながら、「どこに何分時間をかけるのか」という時間配分を事前に決めてから試験を受けることをおススメします!!

最後に

いかがだったでしょうか。

上記のアプリや問題集などを使って、70%の正解率になりました。

覚えるのが苦手な割には、頑張ったのではないでしょうか…(笑)

でも、まだ合格するにはギリギリなので、最終確認をアプリや過去問などを使って正解率を上げていきたいと思っています。

kikico
現段階で、試験まであと1か月…。結果はまたブログに上げたいと思います。どうか、受かりますように!!

*追記

冒頭でも書きましたが、2019年6月に無事に一発合格しました!最終的に英検バンド4G+5となかなか良い結果でした。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

目次