MENU
子供と一緒に!おすすめのお出かけスポット【和歌山・三重・奈良】 Ckick

小学6年生息子の平日のタイムスケジュール ~帰宅後5時間の使い方~

当ページのリンクには広告が含まれています。
小学6年生のタイムスケジュール
  • URLをコピーしました!

こんにちは!kikicoです。

6年生にもなると宿題は多いし、勉強内容も濃くなります。求められることもとても多くなってきますよね。

kikico
そんな中、帰宅後どのように時間を使っていくかがとても大事になってくると思うのです。

うちの場合、スケジュールは小学3年生の息子とほとんど変わらないのですが、内容をなるべく濃くできるようにしたいと思って色々と考えました。

今回は小学校6年生の長男の1日のスケジュールと、短い家庭学習の時間を効率よく使うにはどうしたらよいか、を記事にしました。

子供の性格やタイプにもよると思いますが、こんな家もあるんだなぁと参考にしていただければうれしいです。

 

目次

小6の平日のタイムスケジュールはこちら!

小6の平日のタイムスケジュールはこちら!
これが息子(小学6年生)の1日のタイムスケジュールです。最近は、朝活している私たちを真似て5時半起床で30分勉強しています。

平日のタイムスケジュール

なぜこのスケジュールにしているのか、という詳しい内容は下の記事に書きましたので良ければ読んでみて下さい。時間的スケジュールは、小3息子とあまり変わりません。

あわせて読みたい
小学3年生息子の平日のタイムスケジュール ~帰宅後5時間の使い方~ こんにちは!kikicoです。 現代の小学生って学校から帰ってから、寝るまでの時間が少ないと思いませんか? うちの子も低学年のうちはまだ早めに帰ってきましたが、3年生...

小6になっても21台就寝は継続中

なぜ、21時台就寝にこだわるのか。

朝は絶対に起きなければなりません。そして夜は寝る時間を遅くしてしまいがちです。そうすると、どうしても睡眠時間を削ってしまうことになります。

そして睡眠時間が短いと、次の日の「集中力」が格段に落ちるのです。

当たり前のことかもしれませんが、本当に時間がもったいないのが分かるくらい作業効率が下がるのです。学校帰ってきてからする宿題なんて1時間なんかではとても終わりません。

好きなことをしたければ、早く寝て、早く起きする。これを習慣にして睡眠時間を確保する!

これが、全体的に時短につながると思っています。

親としては、少ない時間を有効に使うためにも、体の成長のためにも睡眠はきちんと確保してほしいと思うのです。

kikico
でも、年末年始や、誕生日、特別な日は夜起きていても良いようにしていますよ!

宿題は1時間以内に終えるように集中!タイマー使用のススメ

宿題の量は、学校や担任の先生によって違うと思うので、最低限必要な時間を確保すれば良いと思います。

うちの場合は、集中すれば1時間以内に終えることができる量なのです。

うちの大体の宿題の量(1時間)

  • プリント1枚(理科や社会と、その日によって違います)…20分
  • 漢字ドリル(ノートに10列書いて下の余った部分は、新しい漢字を書いて埋めます)…20分
  • 算数ドリル(2ページ)…20分

しかし!集中力が切れていると1時間では終わりません。

なので、1時間で宿題を終えるためにタイマーで時間を決めて取り組んでいます。

タイマーを使って宿題

「よーいドン!」と言って始めると宿題のスピードがめっちゃ上がります!もちろん、じっくり考える問題などはスピードよりも中身かもしれません。

しかし、上記のような宿題の内容ならスピード重視でも全く問題ないと思っています。

むしろ、スピードを上げて集中力を高め、ケアレスミスをなくす訓練になると思うのです。

次の宿題に取り掛かる前に3~5分、準備を含めて休憩し次の宿題に取り組みます。途中で集中力が切れてしまうくらいの量の場合は、半分に分けて時間を測ります。

kikico
時間制限があると子供も疲れますよね。でも達成感もすごくあるので、集中できてないな~と思ったら是非試してみて下さい。

集中力が切れないように家庭学習は一日1教科ずつ

家庭学習はスタディサプリを利用しています。

平日の家庭学習は一日1教科ずつ。なるべく同じ日に違う教科はしないようにしました。
(週に1回30分の英会話と週に1時間の英語塾に通っています。)

1時間半しかない家庭学習を細かく割ってしまっては、勉強に乗れないからです。

kikico
子供のタイプにもよると思うのですが、うちの子の場合、勉強にのってくるまでに多少の時間がかかるのです。

短い家庭学習の時間をいかに濃いものにするか、それには紛れもなく集中力が必要です。

なるべく集中力が切れないように1日のうちで教科を分けないようにしました。

家庭学習はスタディサプリ

家庭学習内容は別の記事に書きましたので良ければ参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
【小学6年生の家庭学習】iPad学習をフル活用!スタディサプリをメインにした家庭学習 こんにちは!kikicoです。 私たちが住んでいるところは本当に田舎の山の中で塾に行くには遠すぎるため、 子供には、iPadを利用した家庭学習をさせています。 現代はあり...

夕方1時間だけ、クリエイティブ系時間に充てる

帰宅後1時間は「アートワーク」という時間をとって学校の勉強以外と時間に充てるようにしています。

kikico
色々していると、自分が今一番興味のあることが分かってくるんです!見ているこちらも面白い。

長男の場合、今は昆虫の標本づくりやバードウォッチングに取り組んでいます。どんどん興味が湧いてきたようです。

何をするかは、その時の子供たちのブーム次第。プログラミング、ブログ、デッサン、音楽、虫の観察、ガーデニング、工作、バードウォッチングなど、一番したい!というものを自由に選んで取り組んでいます。

↓息子のオリジナル標本箱

標本箱

↓バードウォッチングで撮影した「アオサギ」

バードウォッチング

やりたいことがある、というのは人生においてもとても大切なことですよね。その気持ちを大切に育てていってほしいなと思います。

【まとめ】予定を立てる上で大切にしていること

スケジュールを立てるときに意識したことをまとめました。

  • 親も子も、ストレスのないスケジュールを意識
  • 子供の性格やタイプを尊重する
  • 21時台就寝で睡眠時間を確保し、集中力維持
  • タイマーを使い時間制限を設けてケアレスミスをなくす訓練をする
  • 家庭学習は1日1教科ずつ
  • 色々なことに興味が持てるスケジューリング

今、これを守るだけでも精いっぱいですが、大切にしていきたい項目です。

最後に…

中学校の準備も・・・と時間はいくらあってもきりがありませんよね。私自身も長男が小学校6年生になり、時間のなさを痛感しております。

無理をすれば、続かいないのは自分も含めて経験済み・・・、と言っても甘すぎるスケジュールも良くないですよね。今のところバランスよく順調に進んでいます。

kikico
親も子もストレスのないスケジュール、というのが我が家の一番の条件。

子供達は日々、学校や外の社会の中で頑張っています。

色々と子供には求めてしまうことも多いですが、家庭は「ほっとできる場所」であることを忘れないようにしたいと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

目次