こんにちは!kikicoです。
バレンタインデーが終わると、次はホワイトデーですね。
小学生だとまだまだ親も一緒にお返しを考えないといけません。

そこで今回は、我が家が数年お返しに作ってきたホワイトデーレシピをご紹介したいと思います。
簡単で予算もそこそこ、それなりに見えるお返しないかなぁとう方の参考になれば幸いです。
デコレーションしたミニドーナツ♪
長男が小4、小5、次男が小1、小2の時に作ったレシピです。
好評だったので2年連続同じものを作りました(笑)
ミニドーナツにチョコレートとホワイトチョコレートでコーティングをし、トッピングシュガーやチョコペンで飾り付け。

材料
作る量に合わせて材料を用意してくださいね。
- ホットケーキミックス
- シリコン製のミニドーナツの型
- 板チョコ(ミルクチョコ、ホワイトチョコ)
- デコレーション用のチョコレートペン
- トッピングシュガーやアラザンなど
シリコン製のミニドーナツの型はとっても便利!オーブントースターで上手にミニドーナツを焼くことができるのでお勧めです♪

まだチャレンジはしていませんが、米粉のミニドーナツを作ってみたいなぁ~と思っています!
レシピ
作り方はとっても簡単!
- ホットケーキミックスの生地を準備します。
- 生地をドーナツの型に流し込みます。
- オーブントースターで焼きます。
- 板チョコを湯煎します。
- 湯煎したチョコレートに出来上がったミニドーナツをコーディング。半分だけとか、全面とか、チョコレートの付け方はお好みで。
- チョコレートを付けたミニドーナツはお皿に並べて、チョコが溶けないうちにトッピングシュガーやアラザンで飾り付け。
- 飾り付けが終わったら、チョコレートが固まるまで置いておきます。
- 固まったら、ラッピング用の袋に入れます。結構ボリューミーです。
マスキングテープに名前を書いて出来上がり♪

ミニドーナツはホーットケーキミックスを使っています。チョコレートのようにしばらく冷蔵庫で保存という訳にはいきません。
なるべく早く食べたほうがよいので、一言添えて渡しましょう!
クッキーにホワイトチョコレートをコーディング
長男が小2、次男が年中の時に作ったもの。
「なるべく手作りしたいっ」ということで作ることにしました。年齢が小さい子向けのレシピになります。
まだ色々できないので、クッキーにチョコレートを付けてデコレーションしただけです。でも、本人たちは楽しくデコレーションしていたので、イベントとしては良かったです!
レシピというほどでもありませんが…(笑)
材料
- 大小のプレーンクッキー
MOONNIGHTというクッキーと、プチシリーズの小さなクッキーを使いました。 - 板チョコ(ホワイトチョコレート)
- デコレーション用のチョコレートペン
- トッピングシュガーやアラザンなど

レシピ
溶かしたホワイトチョコをクッキーに漬けるだけ!
- ホワイトチョコレートを割っていきます。小さな子でも出来る!
- ホワイトチョコレートを湯煎します。
- 湯煎したホワイトチョコレートにいくつかのクッキーを漬けます。
- ラップをしたお皿に並べていきます。(菜箸で浸したクッキーを取り出しました。チョコは柔らかいので痕はつきません)
- トッピングシュガーやチョコペンで各々好きなようにデコレーションして、あとはチョコレートが固まるのを待ちます。
- 冷蔵庫などで冷やしてチョコレートが固まったら出来上がり!

マシュマロとシスコーンにチョコをコーティング
長男が小1、次男が年小の時に作ったもの。
マシュマロとシスコーンにチョコをコーティングしました。簡単に作れるのに、見た目がとてもかわいいのでとってもおススメです!
材料
- マシュマロ
- シスコーン
- 板チョコ(ホワイトチョコレート、ミルクチョコレート)
- トッピングシュガーやアラザン
- ココナッツパウダーや粉砂糖

レシピ
- チョコレートとホワイトチョコレートを湯煎します。
- マシュマロのてっぺんにちょんちょんとチョコレートを付けて、すぐにお皿に置いていきます。
- マシュマロが終わったら、残りのホワイトチョコレートとチョコレートにシスコーンを入れて混ぜます。
- 混ぜたものをスプーンで一口くらいの大きさにとり、ラップをしたお皿に並べていきます。
- トッピングシュガーで飾りをつけたり、ココナッツパウダーや粉砂糖を振りかけて固まるのを待ちます。

マシュマロが苦手な子が結構るみたいなので、事前に食べられるか聞いた方が良いかもしれません。かわいさとしては一番だと思うのですが食べられなかったら意味がありませんしね。
最後に
いかがでしたでしょうか?

私は毎年、女の子が嬉しいお返しってどんなものだろう?今年はどうしようか?と頭を悩ませてきました。しかもうちにはオーブンがないのでオーブントースターか電子レンジでできるものでなくてはならなかったのです。
小学生の男の子がなるべく自分でつくれるような、簡単で女の子が喜ぶようなかわいいデコレーションができるものないかなぁとお悩みの方のちょっとしたヒントになればと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。