MENU
子供と一緒に!おすすめのお出かけスポット【和歌山・三重・奈良】 Ckick

中学生だからこそ、手帳をつけて欲しい5つの理由【週間バーチカルタイプの手帳がおすすめ!】

当ページのリンクには広告が含まれています。
中学生には週間バーチカルタイプの手帳を持ってほしい
  • URLをコピーしました!
  • 中学校生活を充実したものにして欲しい
  • 目標を達成するための計画を自分で立てれるようになってほしい
  • 子どもには自分管理をしっかりできるようになってほしい

という方へ

こんにちは!kikicoです。

kikico

子どもが中学生にもなると、 いつまでも親にあれこれ言われたくない時期に突入しますよね。

しかし勉強面でも生活面でも自立して欲しいと思う反面、親としてはしっかりできるのか心配でもあります。

例えば、

  • 朝、起こさなくても自分で起きる
  • 宿題やテスト勉強の計画を自分でしっかり立てれるようになる
  • 自由な時間と、がんばる時間のバランスを自分でとれるようになる

など、まだ自分だけでは難しい…という部分も多いのではないでしょうか。

このようなことも含め、

手帳は自分で1日をコントロールするためにとっても大切なツールです。

小学生のうちはまず「手帳をつけることに慣れる」「時間を意識する」ということが手帳の役割で、親と一緒に手帳を確認しながら使用するのが良いと思います。

しかし、中学生では自分自身で「自分で計画を立て、実行し、チェックし、反省をする」ということが手帳の役割となってきます。

今回は、忙しい中学生生活をなるべく充実して過ごして欲しいと思っている親御さんへ、手帳のメリットとおすすめ本を紹介したいと思います。

参考になれば幸いです。

目次

中学生に手帳をつけて欲しい5つの理由

手帳を持たせたい理由

大人でもそうですが、 成長する上で手帳をつけるメリットってたくさんあります。

今まで付けていなくても、中学生では是非手帳を付けて欲しいと思います。

kikico

私が子供に手帳を付けて欲しい最大の理由5つを詳しく解説していきますね!

理由1:頭の中を空にすることができ、するべきことに集中できる

頭の中を空っぽにするために手帳を付けて欲しいというのが1つ目の理由です。

小学生から中学生になると…

  1. 課題や定期テスト、検定試験が増える
  2. 部活動などで試合やイベント等に参加することが増える
  3. 行動範囲が広くなり、親の関わらない友達との約束やイベントが増える

持ち物や時間など、覚えておかないといけないことが本当に多くなります。

kikico

あれもこれも忘れてはいけない」という状況では脳がいっぱいいっぱいになってしまい安心して一つの物事に取り組めませんよね。

なので、忘れてしまっても良いようにするためのアウトプット先をすべて自分の手帳とします。

そうすることで頭の中を空にすることができ、するべきことに集中することができるのです。

アウトプットする場所は手帳など1つのものと決めておきましょう。メモなどではなくしてしまうので注意しましょう!

理由2: 忙しい時間の中にも、必ず隙間時間があることに気が付くようになるため

手帳を付けると、忙しい中にも隙間時間があることに気が付くようになります。

中学生になると勉強も部活も忙しくなり、「ぜんぜん時間がない!」と感じてしまうかもしれません。

一日の中で「やるべきこと」というのがとっても増えます。

だからこそ時間管理を自分でしっかりして、忙しい中にも実は隙間時間が存在しているという事に気が付いて欲しいと思うのです。

kikico

忙しくて、何もする暇がない!というストレスは大人でもあまり持ちたくはないですよね。

理由3:達成感を感じてモチベーションを保つため

何かをやり終えたという達成感は、次の行動へのモチベーションと繋がります。

なので、手帳にはTODOリストを書き自分のするべきこと、したい事を「見える化」して実感することが大切なのです。

kikico

でも、はじめはTODOリストの量のバランスが難しいかもしれません。

張り切り過ぎて、できないくらいのTODOを書いてしまい、こなすことが出来ずに逆にモチベーションが低下してしまう…なんてことも慣れてないうちはあるかも。

慣れてくると無理のないくらいのTODOが自分で設定できるようになります。

自分でバランスが取れるように続けて欲しいですね。

理由4: 目的達成するためのプランを立てられるようになるため

小学生のうちは、手帳をつけることで時間を意識して欲しいと思っていました。

中学生では、さらに自分の目的を確実に達成するために手帳をしっかりと活用して欲しいと思っています。

目的から逆算してスケジュールを立てることで、無理もなく焦らずに取り組むことができます。

大人になっても必要となってくるスケジューリングの第一歩。

まず始めは、それを実践して達成できる感覚を身に着けて欲しいと思っています。

理由5:中学生のうちからPDCAの流れを自然と身につけてほしいため

PDCAという言葉をご存知でしょうか?

PDCAとは…
P…Plan(計画)、D…Do(実行)、C…Check(チェック)、A…Action(改善)
このサイクルを繰り返すことで、作業の効率化を目指した方法。

手帳を付けることで、中学生のうちからこのサイクルの流れを自然と身に付けることができます。

kikico

PDCAは大人になってもとっても大事。今のうちから、自然と身につけることが出来ればとても良いと思います。早いに越したことはありません!

手帳でスケジューリングをして、それを実践して、その後チェックして自分の行動を評価します。そして一番大事な「次はこうしよう!」といった改善をします。

一番難しいのが「改善」です。

PDCまではできても、その後ほったらかしにして「改善」を疎かにしてしまうのはもったいないですよね。

意識して取り組むように、声がけするのも良いかもしれません。

手帳をつける時に参考にして欲しい本

手帳の良さを中学生でも非常に分かりやすく、読みやすくまとめてくれている本があったので紹介したいと思います。

手帳の役目やメリットが分かりやすく説明されていますし、具体的な手帳の記入例や図解が多いので子供にもとっても読みやすくておすすめです。

kikico

私が手帳を持たせたいな、と思っていた理由なども分かりやすく解説されていて、自分の子供にもこれは読んで欲しい本の一つです。

中学生におすすめしたい 週間バーチカル見開きタイプの手帳 7選

PDCAが上手く回せるような手帳、それが上で紹介した「13歳からの手帳活用術」でもおススメしている「垂直・縦型バーチカルタイプの週間予定表」を使用している手帳です。

そんな、 週間バーチカル見開きタイプを探してみました。年間予定表、月間予定表つきが良いかなと思います。

受験勉強や定期テスト対策などのスケジュールを書き込むことができる手帳も出ていますよ。

ふりかえり向上手帳 フォーサイト

1週間、1年後となどにしっかり自分の行動を振り返ることが出来るようなフォーマットになっている手帳です。

しっかりと毎日手帳を書く習慣がついていれば、とても良い内容となっていると思います。

日々の振り返りをしながら「小さな目標」をコツコツと達成することで、「大きな目標」へとつなげていくというコンセプトの手帳となっています。

サイズはA5サイズ。

ほぼ日手帳 カズン

ほぼ日手帳のカズンは、30分単位で記入できる週間バーチカルとデイリーが付いているけっこうめずらしい手帳です。

デイリー部分は毎日書かないと空白のページが何日も続いてしまうかもしれないのですが、逆に書くことの習慣化を目標にできるのではないでしょうか。

お値段は高めなのですが、カバーを付けなくてもそのまま使えるデザインとなっています。

kikico

私は、ウィークリーもマンスリーもデイリーも書きたい派なので、ほぼ日手帳カズンは最強でした。

ジブン手帳2023

ジブン手帳は色々なタイプ手帳があるので、それぞれに合ったものを選ぶことができます。とっても内容が充実していて、PDCAが綺麗に書き込むことができる手帳ではないでしょうか!

カバーの色の種類も多いので、中学生の男女共に持っても全く違和感がありません。

kikico

一度は自分も使ってみたい手帳だったので、2020年はジブン手帳を使いました。気になる方は下の記事もチェックしてみてくださいね!

あわせて読みたい
【手帳選び】ほぼ日手帳だった私が、ジブン⼿帳 miniに移った5つの理由 ジブン手帳とほぼ日手帳の違いが知りたいジブン手帳miniが気になっているほぼ日手帳からジブン手帳へ移った理由が知りたい手帳選びに悩んでいる という方へ こんにちは...

NOLTYプランナーズ [ 学生向け・学習手帳 ] 

NOLTYが出している学生向けの学習手帳です。カバーは白なので使う人を選びませんね。

毎日の学習スケジュールを細かく立てられること、PDCAをしっかり回せるようなフォーマットになっていることなど、自主学習を頑張る学生に良いですね。

ミドリ ポケットダイアリー 手帳 2023年 B6 ウィークリー バーチカル

この手帳はとにかくおじさん柄がかわいい!(笑)

可愛いだけでなく、中身も欲しいフォーマットがきっちり収納されている週間バーチカルなので、絵柄が気に入るのであればとってもおススメしたいです。

CITTA手帳 2024

この手帳は、プロジェクトシートがあるという事、マンスリーが見開きで2か月分見ることができるという事が面白いなと思った手帳です。

週間バーチカルタイプです。

グーグルカレンダー

アプリを使用するなら、グーグルカレンダーを使用するのも一つの手段化もしれません。

アナログが良いのか、デジタルが良いのか、こればっかりは人それぞれかなと思います。

最近グーグルカレンダーにはKeepというメモをする場所が出来たので、とっても手帳っぽく使えるようになったなぁという印象です。

スマホで管理できるので、手帳を持ち歩きたくない、デジタルですべて管理したい、という人はグーグルカレンダーを検討しても良いかもしれませんね。

おまけ

息子は現在はグーグルカレンダーを利用していますが、元素手帳を愛用している時期がありました。とても楽しい手帳ですよ!理科好きにはとってもおすすめです。

2024年版も発売されています。

この手帳も個性的でとっても良いのです。元素に面白く触れることで抵抗なく覚えることができます。なかなかこのような手帳は他では見たことがありません。

週間バーチカルタイプではないのですが、化学好きなら是非検討して見て欲しい手帳です。

2019年度版の元素手帳に関しては下の記事に詳しく描いたので、気になる方は見てみてくださいね。

あわせて読みたい
小学生にこそ使って欲しい元素手帳。元素の知識が楽しく面白く身につくのでオススメ! こんにちは!kikicoです。 皆さん、「元素手帳」と聞いてどんなものを思い浮かべますか? 元素が詳しく書かれている、まとめ本か何かと思いませんか? それが、違うんで...

最後に

なんだかんだ言っても、最終的には自分に一番フィーリングのあう手帳を選ぶのがいいのかな、と思います。気に入った手帳でないと書き込む気になりませんよね。これ、1番大事です!

kikico

まだ使ったことがない、ほぼ日手帳の月間ノート手帳day-freeがとっても気になっています!

手帳をどれにしようかな~と悩むのも、毎年の楽しみの一つですよね!(笑)

それでは、皆さんも良い手帳に出会えますように…

最後まで読んで頂きありがとうございました。

目次