親や祖父母がフィッシング詐欺メールの被害に遭わないか心配…
難しいことが分からなくても、フィッシング詐欺メールだと判断できるポイントってないのかなぁ…
という不安にお答えします。
こんにちは!kikicoです。
先日、Amazonを装ったフィッシング詐欺メールが届きました。
普段からネット関係の仕事に携わっていれば、騙されてしまうことも少ないかもしれませんが、
「もし、このメールが高齢の親に届いたら…」と思うととても心配です。
しかし、フィッシング詐欺メールに対処できるか、と言われれば難しいのではないでしょうか。
「ロックします」「停止します」「凍結します」などの言葉の入ったメールが届くととても不安になりますよね。
そんな不安を消せるように、今回は「なぜフィッシングメールだと分かるのか」という事を具体的にポイントを押さえて解説していきます。
ネット通販を良く利用する高齢者の方が身近にいる場合は、是非今回の記事内容を伝えていただければ嬉しいです。
少しでも、被害に遭われる方が少なくなりますように…。
フィッシング詐欺メールの簡単な見分け方
いろいろなフィッシング詐欺メールがありますが、今回はうちに届いたAmazonを装ったフィッシング詐欺メールを元に解説していきます。
「ロックします」や「停止します」「凍結します」などの警告メールが怪しい場合の特徴
- 宛名がおかしい。だれ宛なのか名前が書いていない
- 申し込んでいないサービスからのメールが来ている
- 日本語がおかしい
- 誤字脱字がある
- 送信元のアドレスが怪しくなくても、クリック先のURLがおかしい
それでは、どういう事なのかそれぞれ解説していきますね。
宛名がおかしい。だれ宛なの?名前が書いていない場合
宛名が「Amazon お客様」となっています。Amazonからのメールであれば本名で届くはずなのですが、このような表記できております。
しかも、ロックするというような大事な内容にも関わらずです。
大事なメールにも関わらず本名宛になっていない場合は要注意です。
申し込んでいないサービスからメールが来ている
次に確認したいのが、「どこから来ているのか」という事。
「Amazon Prime」に入っていないのに、Amazon primeからメールが来ました。(Amazon primeに入っていないアカウントメールにこのメールが届いたということです。)
加入していたかどうかを忘れてしまっている場合があるかもしれません。「このサービスを本当に利用しているのか」ということをきちんと把握・確認しましょう。
加入しているサービスからのメールかどうかをきちんと確認しましょう。もしかしたら、申し込んだかどうかが曖昧になっていたり、忘れているかもしれません。
加入していないサービスからのメールであればフィッシング詐欺メールかもしれません。
日本語の流れがおかしい
しっかりとした企業からのメールであれば、日本語の流れがおかしいことはまずないでしょう。
もう、1行目からおかしいですね。なぜ、「あなたのアカウント」で文章が終わるのか…(笑)「今アカウントを確認できます。」も普通はこのような表現しないですよね。
特におかしいのが接続詞。抜けていたり、使い方がおかしい場合が多いです。
停止やロックなどの言葉がまず目に入りがちですが、まずは文章の流れが自然かどうか、きっちりメール文を読みましょう。
接続詞が抜けていたり、使い方がおかしくないか、などをポイントに読みましょう。
誤字脱字がある
誤字脱字がある場合も、フィッシング詐欺メールである確率が高いです。
上記は明らかな誤字脱字ですよね。読み返せば気が付くミスですがそのまま送信されています。
このような大事なメールで誤字脱字がある場合は疑った方がよいでしょう。
誤字脱字があるかどうかをチェック!
差出人のアドレスが怪しくなくても、クリック先のURLがおかしい
一番気を付けたいのが、差出人のアドレスが怪しく見えない場合です。
下の画像は、送信元を表した画像です。
見ると「amazon.co.jp」になっているので、一見本物のメールかもしれないと思ってしまいます。
怪しくないかな?と思って下の「Amazonログイン」ボタンを押してしまうと…
下のような、警告画面が出てきました。
基本的に、怪しいメールのボタンやリンクなどはクリックしてはいけません!クリックするだけで、ウイルスなどに感染する場合もあります。
このような警告画面が出れば詐欺メールやフィッシングメールなのだなとすぐに分かります。これは、すでに良く出回っている詐欺メールだったのでgoogleの対策済みでした。
しかし、googleがまだ対策できていないアドレスを使われる場合が十分に考えられます。そうすると、上記のような警告画面は出てきませんので要注意です。
通常のログイン画面が出てきて、記入してログインしたらパスワードなども盗まれてしまいます。
そのような時の見分け方ですが、画面の上にあるURLをチェックしましょう。
上記の画像を見てもらうと、「www.amazon.co.jp」の後に、さらに「.」でアドレスが繋がっているのが確認できると思います。
このように、ドメイン名終了後にドット(.)でアドレスが長くつながっている場合は、とても怪しいので注意しましょう。スラッシュが階層を意味するということも覚えておきたいですね。
アドレスがドット(.)でつながっている場合は、ドメイン名が違う!ということを見落としやすいです。注意しましょう。
最後に
巧みなフィッシング詐欺メールが来た場合、上記のチェックポイントだけでは危ない場合があるかもしれません。
しかし、今回うちに来たようなメールであれば高齢者の方でも判断できます。
少しでも、「これは詐欺メールだな」という自己判断が出来れば安心ですね。
でも一番大事なのは良く分からないのであれば、必ず誰か詳しい人い相談することです。
「早くしなきゃ」と自己判断しないことが大事です。焦らず、きちんと対処しましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。