MENU
子供と一緒に!おすすめのお出かけスポット【和歌山・三重・奈良】 Ckick

【小学6年生の家庭学習】3学期の過ごし方!スタディサプリの利用方法と、中学入学までに準備しておきたいこと

当ページのリンクには広告が含まれています。
小学6年生3学期の過ごし方
  • URLをコピーしました!

こんにちは!kikicoです。

小6のお子さんがいらっしゃるご家庭は、小学生最後の3学期がとうとう始まりましたね。

kikico
うちの息子も今年6年生です。あっという間に卒業式が来て中学校生活が始まる予感がします。

さて中学校生活が目前ですが、小学校とは生活がガラッと変わります。

高校受験に本腰を入れないといけなくなりますし、部活動も始まり、テストや宿題も小学校と比べると格段に多くなってきます。

kikico
そんな生活になることを考えると、事前に中学入学準備はしておきたいですよね。

我が家では家庭学習にスタディサプリを利用しています。

スタディサプリとは、ベーシックコース月額1,980円で映像授業見放題というインターネット予備校です。

今回はスタディサプリの3学期の利用法と小学校6年生最後の3学期の過ごし方、中学入学に向けての生活習慣について記事にしました。

この3学期、何をするかはご家庭それぞれだと思いますが、参考になれば幸いです。

(※中学受験はせずに、公立高校をめざしています。記事は主に家庭学習を中心とした内容になっています。)

目次

スタディサプリを使った中学入学までにしたい学習内容

3学期は1月初旬スタートして3月中旬には卒業式です。実質2か月ちょっとしかありません。

しかし、夏や秋に比べると行事も少ないので比較的じっくりと学習に取り組める時期ではないでしょうか。

3学期にしておきたい学習は大きく分けて3つ!

  • 2学期までにやり残した6年生の学習(1月中)
  • 小学校で習ったことの総復習(苦手なところのチェックと復習)(2月中)
  • 中学校へ向けた先取り学習(3月中)

中学校の学習内容のベースは小学校の学習にあります。(特に算数)小学校の学習内容が理解できていないと中学校ではしんどくなってきますので、苦手なところは確実にクリアしておきたいですね!

1月は2学期までにやり残した6年生の学習を終わらせる

小6のスタディサプリ

冬休みはイベント等がたくさんあり、思うように家庭学習が進まなかったというご家庭も多いのではないでしょうか?ん?うちのことですよ(笑)

1月の約3週間で6年生の学習はすべて終わらせてしまいましょう!

うちではスタディサプリを使用しているので、6年生の単元で残ったところと残っている問題集を終わらせてしまうことを中心に家庭学習を進めていきました。

kikico
終わり次第、小学生の総復習に取り掛かります。
あわせて読みたい
【小学6年生の家庭学習】iPad学習をフル活用!スタディサプリをメインにした家庭学習 こんにちは!kikicoです。 私たちが住んでいるところは本当に田舎の山の中で塾に行くには遠すぎるため、 子供には、iPadを利用した家庭学習をさせています。 現代はあり...

2月は4年生以降で習ったところの総復習にあてる

苦手なところをチェックするために、スタディサプリの問題集をざっと解き直します。

スタディサプリの小学生問題集をもう一度全部解き直す。

基本的な問題が多いというのと、問題量もさほどないので総復習に使うことができます。

kikico
4年生~6年生までの国算社理の問題集をざっと解き直します。

苦手なところ(正解率80%以下)は、単元の映像を見直します。教科書を利用しての復習もしっかりとしたいところです。

小6の教科書

※漢字に関しては、学校の宿題等でかなり復習しているので家庭学習では時間をとりません。

また、文章を書くという訓練があまりできていないので、うちでは「論理国語」を利用して書き取りの勉強をしています。

出口式はじめての論理国語は小1レベル~小5レベルまで現在出版されています。国語の基礎としてとても良い本なので、小1から全部取り組んできました。文章の構成がしっかり分かってくるので、長文などでも論点がしっかり理解できるようになります。

 
 
あわせて読みたい
【小学生の論理力】ステップ式で鍛えるトレーニング本、出口式「はじめての論理国語」のレビュー こんにちは!kikicoです。 ブログを書いていると特に感じるのが、語彙力ももちろんですが論理力の必要性。人に何かを正確に伝えるためにはとても大切な力ですよね。 と...

3月は中学校へ向けた先取り学習に取り組む

3月は中学校の先取り学習に充てます。一部進んでいるのであれば、どんどん進めていきましょう!

中1のスタディサプリ

そうすることで、スムーズに中学生1学期を迎えることができます。

基本的に塾へ行っている子は、「塾では予習、学校は復習」をしています。

塾へ行っていないのであれば、スタディサプリで予習をしてから学校の授業が受けられるように準備したいですね。

集中力を発揮できる環境を作っておこう!

中学生に入ると圧倒的に勉強量が増えます。

そのためにも、3学期の集中できる環境づくりを模索しておきましょう!

どのような環境が自分の子供にあっているのかを知って、準備しておくことでテスト期間中などの対策ができますよね。

kikico
みんなそれぞれ集中できる環境って違います。うちは長男と次男では全く違うのでそれぞれに合った環境にしてあげたいです。

長男の場合、ごちゃごちゃしていると全く集中できません。勉強机まわりは必要なもの以外置かず、スッキリとさせています。

リビングだと周りが気になるので、静かな部屋で勉強するのが合っているようです。

(次男は、リビング派。人が周りにいても集中できるのです。)

あわせて読みたい
家族で実践!集中力を上げるための簡単な4つの取り組み こんにちは!kikicoです。 いくつになっても、集中力は大切って言われますよね。 今回は家族で協力できる「集中力」について書きました。 でも各々でもなかなか集中力と...

時間を確保する生活習慣を身に着けたいなら「朝活」がオススメ!

小学生でも平日は時間がないなぁ~と感じているのに、中学生になったらもっと自由な時間は減りますよね。

なので、なるべく効率の良い時間の使い方を身に着けて欲しいのです。

そこで、オススメなのが「朝活」。

夜遅くまで勉強しても、部活動などで疲れているため集中力は落ちてしまいます。なので朝の元気なうちに、家庭学習の一部をしてしまうのがオススメ。

6年生のうちから早寝早起きのクセを付けて、朝に勉強する習慣を身に着けたいですね。

朝活用の暖かい飲み物
kikico
美味しい飲み物やおやつを出してあげてるとめっちゃ喜びます。

中学生になったら…

  • 21時に寝て朝5時半起きの8.5時間睡眠
  • 5時半~6時半を「朝勉強」時間に
あわせて読みたい
早起きの成功率が上がりました!私の早起きの5つのコツと頑張れた方法。 こんにちは!kikicoです。 最近は「朝活」という言葉がとってもメジャーになってきたように感じますが、皆さんは朝活されていますでしょうか? 私は4、5年前から早起...

自主性を持てるよう、中学校での目標を定めておこう!

中学校に入ってからの目標を自分で立ててみましょう。自分で立てると自分で取り込みやすいので自主性が持てるのでは、と思っています。

というのも、事実うちでは自分で決めたことは、進んで取り組んでいるからなのです。親から言われたことはあんまり意欲的ではありません…(笑)

長男は中学1年生の6月に英検4級にチャレンジ予定ですので、3学期は英検の勉強も復習と同時に進めはじめました。

kikico
今は元素にはまっているので、元素検定も受けてみたいそうです。
  • 6月の試験で英検4級合格
  • 7月に元素検定3級合格

この2つを夏までの目標として、頑張るそうです。

明確な目標を自分で立てると、自分から進んで取り組むのでオススメです!

最後に

小学校生活もあとわずか。6年間は長いようで早いです。

まだ中学入学していないので、実際に思っているようには勉強も進まないかもしれません。

でも理想の形をイメージしておくことで、進めやすくなることもあります。一旦進めてみて難しければいくらでも変更すれば良いのです。

中学生活はどんな感じかな?

まだまだ、本人は実感がわいていないようですが。親の方がソワソワしてしまいますね。

kikico
でもあんまりガミガミ言わず(理想…)残り少ない小学校生活を楽しんで欲しいです!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

目次