MENU
子供と一緒に!おすすめのお出かけスポット【和歌山・三重・奈良】 Ckick

【中学2年生の家庭学習】3学期には何をすればいい?高校受験の準備は?中2息子のリアルな学習時間を公開。

当ページのリンクには広告が含まれています。
中学2年3学期の家庭学習
  • URLをコピーしました!
  • もうすぐ中学3年生になるけど、受験勉強を始めなくていいのかな?
  • 中学2年生の3学期にどのように過ごしているか知りたい
  • 高校受験を迎える子供に中学2年生の今から親ができることを知りたい

という方へ

こんにちは!kikicoです。

中学2年生の3学期に入ると、「そろそろ来年度は受験生か~」と親子共に思い出し始める時期ではないでしょうか。

kikico

中学校生活を送っていると日々忙しいので、「まだ受験は先だから…」と思っていたら、あっという間に受験が見えてきてしまったという場合もあるかもしれません。(うちですね…笑)

この時期は「受験勉強をそろそろ始めた方がいいのかなぁ」「みんなどのように過ごしているのかな?」と気になりますよね。

なので、中学2年生の高校受験準備について調べてみました。また、参考として息子のリアルな学習時間のご紹介と、高校受験に向けて親ができることをまとめました。

そろそろ受験が見えてきて、ちょっと不安を感じている方のお役に立てれば幸いです。

目次

みんな受験勉強はいつから本格的に始めるの?

受験勉強を始めるのは早ければ早いほど良い…と言ってしまえばそれまでなのですが、忙しい中学生にとっては難しいところがあるかもしれませんよね。

kikico

では中学生って一般的には受験勉強をいつから本格的に始めることが多いのでしょうか?

それぞれの能力や、志望校の難易度、普段取り組むことができる勉強量などによってそれぞれ違うと思いますが、それでもやはり「だいたいいつくらいなのかな?」と気になるところです。

受験勉強を本格的に始めた時期は?

手帳を持たせたい理由

ベスト個別学院さんのホームページで下記の内容を見つけました。

受験勉強はいつからスタートする?
1位は中3の秋、2位が僅差で中3の夏休みからですね。こうして見ると受験勉強を実際に本気で始めたのは、ほとんどの生徒さんが中3からのスタートになります。なかでも部活動引退後よりも後に始めた方が80%以上の結果に。

引用元:ベスト個別学院 勉強お役立ちコラムより https://best-kobetsu.co.jp/column/5055/

なんと、中学3年生になってから「受験勉強」を始めるという人がほとんどなのですね。ちょっとびっくりしました。クラブ活動が終わってからという人がとても多いのですね。

しかし、こんな結果も

受験勉強での後悔・反省点第1位は、「始める時期が遅かった」! なんと全体の50%を占めています。2人に1人がもっと早くから始めればよかったと思っています。一方、「後悔はない!!」 「出し切った!!」と答えた生徒さんは25%なので、受験に対して後悔している生徒さんの方が圧倒的に多いことがわかります。

引用元:ベスト個別学院 勉強お役立ちコラムより https://best-kobetsu.co.jp/column/5055/

ということは、時間をとることができれば、やはり本人のためにも早めに始めた方が結果的に良いのかもしれませんね。

中学2年生の平均的な勉強時間は?

勉強時間

では、中学2年生の平均的な勉強時間ってどれくらいなのでしょうか?

ベネッセ教育総合研究所さんによると、

中学2年生の平日の学習時間の平均は1時間42分(塾・家庭学習・宿題含む)

中学3年生の平日の学習時間の平均は2時間14分(塾・家庭学習・宿題含む)

引用元:ベネッセ教育総合研究所 https://berd.benesse.jp/special/datachild/comment02_2.php

とのことです。やはり中学生は学校に行っている時間が根本的に長いので、家庭学習の時間もそんなに取れないですね。

kikico

家での学習時間が1時間42分ということなので、学校での授業でいかに集中して学んでくるかが大事になってくると思いました。

【参考】中学2年生3学期の我が家の家庭学習

では、実際に中学2年生息子のスケジュールや家庭学習内容などをご紹介したいと思います。

勉強のスケジュールって誰が立ててる?中2の3学期息子のリアルな学習時間

「テスト2週間前はゲームはなし」や「今週中にこれだけ進める」などの学習内容スケジュールは基本的に子供自身が立てています。

1日のタイムスケジュールはあまり変えようがないのですが、一応話し合って決めています。

kikico

こちらが、息子の平日のタイムスケジュールです。

中2息子の平日のタイムスケジュール

勉強時間は朝1時間、帰宅後1時間半で合計2時間半です。もちろんこれには学校の課題が含まれています。

土曜日は午前中に部活動があり、勉強時間は1時間半です。勉強ばかりで好きなんことができないのではストレスになりますよね…。息子は土曜日はなるべく好きなことに時間を当てたい!ということで、この勉強時間になりました。

日曜日は5時間~6時間くらいでしょうか。日曜日は家族で出かけたりもするので全くしない日もありますし、逆にテスト前は8時間くらいすることもあります。

kikico

21時に就寝となっているのをみて、一般的な中学生としては早いのでは?と思う方もいるかもしれませんね。

我が家は家族全員が朝活時間をとっているため、4時から5時くらいに起床します。なので、息子も朝に1時間勉強時間をとっています。

3学期から学校の宿題として中学総復習が始まりました

中学2年生の3学期になって学校から5教科の分の中学総復習問題集が分配られました。

高校受験までに各教科1週間に1単元ずつ進めていくとのこと。これが宿題として出されるようになりました。

kikico

あれ…?受験対策は一般的には中3からなのでは…?と思ったのですが。学校によって方針は色々ですね。まぁ早く始めるに越したことはありませんよね!

ただ、現在進めている学習のワークも進めなくてはならないため、一気に学習量(宿題)が増えて本人は大変そうです。

家庭学習として利用している「スタディサプリ」の残っている単元に取り組みました

iPadで学習

中2に息子は小学5年生からスタディサプリをはじめ、早4年となりました。映像授業が予習にも復習にも良く本人との相性も良かったので続けています。

中学2年生3学期に学校の課題が一気に増えて、スタディサプリに取り組む時間の確保が難しくなってきましたが、なんとか頑張っています。

kikico

朝の1時間の勉強はスタディサプリと決めています!

中学2年生までの単元に漏れがないように、3学期中にすべて終われるように取り込みました。

※英検準2級の準備のため、スタディサプリの「中学総復習」と「高校英語」の単元も少しずつ進めています。

家にいながらレベルの高い授業が受けられる!

\月額2,178円(税込)で全教科の授業が見放題のオンライン学習サービス!/

  • 月額2,178円で全教科の授業を見ることができる!
  • 専用機が必要なく、パソコンやタブレットがあればOK
  • 学習記録が保護者に届く!
  • 高校受験対策として47都道府県別の出題傾向に合わせた対策講座あり!
  • 予習も復習も自分に合わせた学習ペースで進めることができる
  • すべての授業動画にはオリジナルテキストが付いている!(めっちゃよいです)
  • 自主的に勉強を進めるのが難しいな…という中学生には個別指導コースもある

趣味やゲーム、動画視聴などの時間はどうする?

小麦自動収穫機

先ほども書きましたが、趣味やゲーム、動画視聴などの時間は、土曜日にまとめてとる!ということに本人が決めました。

「受験生になるんだからゲームはやめるべき?」と親としては思う方もいるのではないでしょうか?

我が家では、「ゲームのメリットを明確にする」「メリットがあいまいならするべきではない」と子供に話しています。

たくさんゲームはありますが、その中でも自分にとってメリットが明確化しているものについては、受験生だとしてもゲームをしても良いと考えています。

また、趣味は受験生でも続ける?ということに関してですが、学習意欲のカンフル剤になるので続けたほうがいいと考えています。(夫がそうだったそうです!)

高校受験に向けて親ができることは?

kikico

受験は本人がするものなので、親は基本的にサポートしかしてあげられません。

では、高校受験を迎える子供に親がしてあげられることとはどのようなことでしょうか?いくつか挙げてみました。

睡眠時間を確保できるようにしよう

睡眠の確保

中学生の必要な睡眠時間は8時間~11時間(2015年 米国国立睡眠財団公表)と言われています。

睡眠不足だと集中力がなくなったり、体調を壊すなど色々と言われます。学校で寝てしまっては時間がもったいないですしね。

kikico

子供たちを見ていても睡眠不足だとパフォーマンスが落ちるのがすぐに分かります。

環境によってはなかなか難しいかもしれませんが、子供が8時間以上睡眠が確保できるように、ご飯の時間やお風呂の時間の調整、就寝時間をみんなで早くしてみるなど、協力できるところはしていきたいですね。

集中力を発揮できる環境を作ろう!

勉強をしている横で、兄弟がゲームをしていたり、Youtubeを見てたりしたら気が散って集中できません。

集中できる勉強環境を確保してあげることも大事だと思います。

また、少ない勉強時間を有効的に集中するために「ポモドーロ・テクニック」を使ったり、スケジュール帳を付けるのもおすすめです。

「ポモドーロ・テクニック」を使うことで時間当たりの勉強の濃度を上げる助けになります。

ポモドーロ

「ポモドーロ・テクニック」とは…
「25分の作業時間+5分の休憩」×4回+長めの休憩
上記のサイクルで作業をすると、とっても集中力が上がるという時間管理術です。

あわせて読みたい
【中学生向け】集中力が続かない悩みを解決したい方へ。集中力・やる気を高めるおすすめ本7選+おまけ2選! 集中力が続かなくて困っている。集中力高めたい、やる気をアップしたい!子供に集中して勉強に取り組んでほしい。やる気がわかない、集中力が続かない原因をしりたい。...
あわせて読みたい
集中力が続かない…を解決!小中学生も活用したいポモドーロ・テクニック【iPadでも使えるアプリをご紹介】 子どもの家庭学習時の集中力を上げたい おすすめのポモドーロアプリを知りたい という方へ こんにちは!kikicoです。 子供がなかなか勉強に集中できなくて困る…というの...

また、スケジュール帳をつけると自分の目標や時間割り当てがはっきりするので、モチベーションを保つことができます。

あわせて読みたい
中学生だからこそ、手帳をつけて欲しい5つの理由【週間バーチカルタイプの手帳がおすすめ!】 中学校生活を充実したものにして欲しい 目標を達成するための計画を自分で立てれるようになってほしい 子どもには自分管理をしっかりできるようになってほしい という方...

自主性を持って志望校を選ぶるように情報を集めておこう

自分が本当に行きたい学校でないと、受験に力も入りませんよね。

自主的に「ここの高校へ行きたいな!」と思えるように、事前に高校の情報を集めるのも良いですね。

下見に行けるのであれば、受験会場になるので下見は言っといたほうがいいかもしれません。文化祭・体育祭に行ってみるのもいいですね(今はコロナで難しいかもしれませんが…)

kikico

うちの息子は英検で志望校に何度か足を運んでいて学校の下見はできました!

学習習慣をつけるために勉強時間の確保に親も協力しよう

中学3年生になったら受験までに部活もなくなり、どんどん勉強時間が増えてきます。その時に、勉強習慣がついていなかったら辛いと思います。

決まった時間に必ず勉強を始める

kikico

この習慣がついていれば、辛い勉強に取り組むハードルも低くなります。

なるべく早いうちから決まった時間に勉強を開始する習慣がつくように親も協力したいですね。

最後に

いかがだったでしょうか?

受験は本人がするものとは言え、初めての受験となれば親も気が気ではないですよね…。

口を出しすぎて本人のモチベーションが下がってしまっても駄目だし、ちょうど思春期の時期なので親としても声掛けが難しい!

でも、どんな時でも子供の味方でいて、サポーターでいてあげられることが今できることなのかな、と思います。

それでは!最後まで読んで頂きありがとうございました。

目次