MENU
子供と一緒に!おすすめのお出かけスポット【和歌山・三重・奈良】 Ckick

【中学生にスマホはいる?いらない?】iPhoneとAndroid比較と我が家がiPadな理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
スマホはいる?いらない?
  • URLをコピーしました!
  • 中学生になる子供にスマートフォンを持たせるべきか迷っている
  • スマートフォンを持たせたいけど、iPhoneかAndoroidどちらがよいか悩む
  • 子供に合ったモバイル機器を持たせたい

という方へ

こんにちは!kikicoです。

中学生になると周りでちらほら自分のスマートフォンを持っている子が増えてきますよね。

kikico

周りの子供たちを普段から見ていると、LINEでお友達と連絡を取り合うのが当たり前なのだなぁと感じます。実際、便利な部分も多いですよね。

友達がスマホを持ち出すと自分も欲しくなってしまうと思うのは自然だと思いますが、親としては

「本当に必要かなぁ?」「どんなスマホを持たすべき?」など色々と悩む部分も多いと思います。

実際の所、ご家庭の普段の環境や子供の普段の行動範囲によって、それぞれの最適なスマートフォン事情は変わってくると思います。

なので、今回はどんな場合にスマートフォンが必要なのか?iPhoneとAndroidの違い、現在の中学生のスマホ事情などをまとめました。

中学生の子供ににスマホを持たすべきか迷っている、どんなスマホが良いのか分からない…という方の参考になれば幸いです。

目次

中学生にスマートフォンが必要な理由とは?

スマホが必要な理由

中学生にスマートフォンが必要な理由は環境によると思いますが、大きなところで言うと

  • 連絡手段として
  • 親が子供の居場所確認手段として
  • 動画付きの通信講座を受けるため
  • 友達との連絡手段として(LINEなど)
  • 動画・音楽の視聴
  • 情報収集
  • アプリ使用

などなど…。中学生の使用用途も大人と大して変わらないだろうと思います。

ただ、このすべてスマートフォンでなくてはならない、というわけではありませんし必要のないこともありますよね。

スマートフォンは何でもできてしまうため、持たせるデメリットとして「スマホ依存」などもあります。外出先で使うことがあまりなく、家で使うことが多い場合などはスマートフォンを契約しなくても済んだりもします。

どのような用途でスマートフォンが必要なのか、別の手段はないのかなど親子で話し合った上で、どうしても必要な場合には購入を検討したら良いかと思います。

kikico

私は、安否確認できればなんでもいい!と思っています。

それでは次に参考として、我が家の場合を紹介したいと思います。

我が家が中学生息子にスマートフォンを持たせていない理由(Wi-FiのみのiPad利用)

うちでは、中学生になった息子にスマートフォンは持たせていません。

  • 親が家にずっといる(テレワーク)
  • 学校が近いので連絡手段としては必要ない
  • 動画付きの通信教育などは家でしか使わない
  • 親が外出している場合などはSlackやFacetimeで十分

など、あまりスマートフォンが必要な環境ではないからです。学校もとても近く、また登下校時に大人の目もあるので安否確認は今の環境では必要ありません。

その代わりに「Wi-FiのみのiPad」は持たせています。動画・音楽・アプリ使用・学習用としてとても大活躍しています。

iPadで学習
kikico

我が家のiPad活用について興味がある方は、こちらから是非チェックしてみてください。いろいろな用途に使っています。

あわせて読みたい
子供との連絡手段にSlack(スラック)がオススメ!【LINEの替わりになるアプリをお探しの方へ】 LINEの替わりになるアプリないかなぁ~? スマホは持ってないけど気軽に子供(小学生)と連絡が取りたいな という方へ こんにちは!kikicoです。 皆さんは、LINEの替わ...

全国の中学生のスマホ所持率は?iPhoneとAndroidどっちが多い?

ご家庭それぞれで様々な環境の違いはあると思いますが、実際に全国の中学生はどれくらいスマートフォンを持っているのでしょうか。

中学生のスマホ所持率(2020年版)

モバイル社会研究所によると、中学1年生時では自分専用端末としてのスマホ所持率は6割を超えるとのことです。

自分専用の端末としてのスマートフォン所有率は中学1年生で6割を超える

・家族などで共有しているものを含むスマートフォン利用率は小1~小3では3~4割ほどだが小6で過半数を超え、中学生になると7割程度に拡大

・中学生になると6割以上が夜10時以降までインターネットを利用していると回答

引用元:モバイル社会研究所
kikico

半分以上の中学生がスマホを所持しているということなんですね。ちょっと多くてびっくりです。

スマホを持たせていないと不便という場合が多いということだと思います。

日本の統計データではiPhone約46%と半分を占めている(2020年版)

中学生というわけではありませんが、世界に比べると日本では圧倒的にiPhoneユーザーが多いとのことです。

Android・iPhone別では、2020年のAndroid比率は54.1%、iPhone比率は45.9%。

引用元:モバイル社会研究所

統計データサイト「StatCounter」によると、Androidのシェアは約72%、iOSのシェアは約27%(2020年版)となっていました。

kikico

世界をみると圧倒的にAndroidを使っている人が多いのですね。

周りの大人や子供の友達でもiPhoneを持っている人が結構いるので、このデータに納得です。

iPhoneとAndroidの違いは?メリット・デメリット

ではiPhoneとAndroidの違いってどういったところなのでしょうか。

本人が使ってしっくりくるものを選ぶのが一番だとは思いますが、どちらも使用してきた経験からいくつかメリットとデメリットを上げてみたいと思います。

iPhoneを選ぶメリット・デメリット

iPhoneのメリットとデメリット

  • ブランド価値が高い
  • 外部アクセサリーがAndroidに比べて圧倒的に多い
  • カメラ機能が廉価版のiPhoneでも納得の機能
  • iOS対応のみのアプリが使用できる
  • Appleのサービスを使うことができる
  • 居場所確認が簡単(親もiPhoneの場合)
  • Appleのファミリー共有サービスに入れば家族で色々共有できる(親もiPhoneの場合)
  • 低価格帯のiPhoneが用意されていない
  • Android対応のみのアプリが使用できない
  • デザインが選べない
kikico

両方所持していたときは、いつの間にか使っているのがiPhoneという時が多々ありました。私にはiPhoneの方が使用感は合っていたようです。

iPhoneはそこそこいい機能がはじめから備わっているので価格が高めですが、アプリの最大限のパフォーマンスが出せるようにハードに合わせたアプリ開発がしやすいという一面もあります。(アプリに限らずぬるっと動くなど)

アプリの動作において、スペックに反映されないところがiPhoneにはあるのです。

<参考>
絵を描くのが好き、写真を撮るのが好き、という人はiPhoneを選ぶと大きなメリットがあります。それは、どのiPhoneで見ても色味が一緒になることです。さらにいうと、どのMacで見てもiPhoneで確認した色味と同じなのです。(完全に一緒というわけではないですけど)

フォトグラファーやイラストレーターの人が圧倒的にApple製品を使用している比率が高い理由の一つになります。
当たり前のように思えますが、Appleだけが成し遂げている最大の強みです。将来、MacかWindowsを買うかで悩んだ時、一つの指針になるかと思います。

Androidを選ぶメリット・デメリット

Androidのメリット・デメリット

  • 様々な種類の機種・デザインのものが売っている
  • 格安スマホを選ぶことができる(高価な機能はいらない)
  • 「電話だけできたらいい」という場合に安く済む
  • Android対応のみのアプリが使用できる
  • 高い価格帯でカメラ機能が優れているものがある
  • iOSのみのアプリが使用できない
  • スマホが種類豊富なだけに、逆にアプリが最適化できないのでベストパフォーマンスを出し切れないということもある。

Androidは機能的にも価格的にも幅が広いです。アプリを開発する側はハードに違いがある上での開発となるので使用感はそれぞれです。

比べるときの注意点

iPhoneとAndroidを比べる場合は、購入したいスペックの対抗馬をきちんと比べましょう!

好みや用途は人それぞれなので、手に取って操作して選ぶのが非常に大切です。どうしても気に入ったアプリがどちらかしか使えない場合もあるので、きちんと調べてから購入を検討しましょう!

スマホを持たすならiphoneとAndoroidどちらがいいのか?

では、実際に中学生にスマートフォンを持たせるならiPhoneとAndroidどちらが良いのでしょうか?

家族がiPhoneならiPhone、家族がAndroidならAndroid

親がスマートフォンを持っているというご家庭が多いと思います。その場合、家族がiPhoneならiPhone、AndroidならAndroidで揃えるのがおすすめ!

例えば家族にiPhoneユーザーがいるなら

  • エアドロップで画像やファイルの受け渡しがとても楽
  • アプリの共有ができる

など、何かと便利です。

kikico

両実家ともAndroidなのだけど、エアドロップを使えないのが何気に不便なんです…

我が家は現在、親が二人ともiPhoneなので、もたせるとしたら(高校生になってからかな)iPhoneになると思います。

【まとめ】安否確認できればなんでもいい!

まとめとしては、環境にあったスマートフォンをそれぞれ選ぶのが大切で、使用用途をきっちりと決めた上で購入するのが良いということになります。

kikico

スマートフォンを上手に利用できて、お金も無駄にならない選び方ができるのがベストですよね。

私は「安否確認ができればなんでもいい!」と思っています。なので、安否確認ができる今の環境では、自宅でWi-Fiを使用したiPadを使うのがベストでした。

通信講座で動画講義も見ているので、iPadだと画面が大きくてとても見やすいです。

ただ、子供が高校生に上がると学校が遠方になり「安否確認」がしにくくなるのでiPhoneを持たせようと思っています。

スマートフォンを持たせなくても下記のような「子供の居場所が確認できるサービス」もあるので、安否確認がしたい!と思っている方はこちらも検討してみてはいかがでしょうか?

GPSを使って子供を見守ろう!

\ 家事中や出先でも子供の居場所がすぐに確認できる /

  • 1台のスマートフォンで最大4人まで見守り可能!
  • 最大1週間充電しないで使用可能な 長時間バッテリー
  • 移動履歴を30日前まで確認することができる
  • 指定したエリアに入ったり出たときにはお知らせしてくれる!
  • 緊急時にSOSボタンを押すと保護者のスマホに通知が届く!

最後に

いかがだったでしょうか?

家族全員スマホを持つと結構な出費ですよね。だからこそ、上手に選んでいきたいものです。

スマホを持たせると、「ルールを決めた方がよい?」「時間制限した方がよい?」などそれはそれで色々と考えることも出てきます。

デジタル機器の発展はとてもありがたいので、うまく付き合い方を考えていきたいですね。

それでは!最後まで読んで頂きありがとうございました。

目次