MENU
子供と一緒に!おすすめのお出かけスポット【和歌山・三重・奈良】 Ckick

自家製セントジョーンズワートティーの作り方【プランターで栽培できるよ!】

当ページのリンクには広告が含まれています。
自家製セントジョーン茶の作り方
  • URLをコピーしました!
  • 自分でセントジョーンズワートティーを作ってみたい、作り方が知りたい
  • セントジョーンズのお茶ってどんな味?

という方へ

こんにちは!kikicoです。

我が家では色々と自家製茶を作っているのですが、セントジョーンズワートもお茶にできるという事を知り今年初めてチャレンジしました。

セントジョーンズワートは西洋オトギリソウともよばれていて、ハーブティーとしてや、種、苗、オイル、サプリなど様々な形で売られています。

kikico
実は知らなかったんですが、自分で育てられるんですね!たまたま店舗で売っているのを見つけて栽培してみようと思い購入しました。

育ててみて分かったのですが、セントジョーンズワートは剪定するとどんどん成長して生えてくるんです。雑草レベルで強いかも。

手間なく簡単にお茶にすることができたので、今回はセントジョーンズワートティーの作り方を紹介したいと思います。

自分で作ってみたいな、という方の参考になれば幸いです。

あわせて読みたい
自家製どくだみ茶の作り方と保存方法。花の咲いている5月~6月に作って一年中飲んでいます! こんにちは!kikicoです。 健康茶コーナーでよく見かけるどくだみ茶。 皆さんは飲んだことありますか? 少し田舎に行けば、5月ごろになるとその辺でどくだみの花が咲い...
あわせて読みたい
自家製びわ茶の簡単な作り方と保存方法。5月~6月にビワの実を採るなら葉っぱも一緒に利用しよう! 自家製びわ茶ってどうやって作るの? びわ茶って自分で作ることができるの? という方へ こんにちは!kikicoです。 春~初夏にかけてビワが店頭に並ぶ季節ですね! 田舎...
目次

セントジョーンズワートティーの簡単な作り方

①刈り取る

セントジョーンズワートは6月から8月くらいに花が咲きます。お茶にするなら花が咲くころが一番採取には良いかと思います。

下の写真が、プランターに植わった状態のセントジョーンズワートです。状態の良くない苗だったのですが、水はけの良い土に植え替えたら瞬く間に繁りました。

kikico
年月と共に大きく育つようなのでとっても楽しみです!
プランターで栽培しているセントジョーンズワート
セントジョーンズワートを刈り取る

根元の方からまとめてはさみで刈り取っていきます。

刈り取った背sンとジョーンズワート

刈り取った状態です。またどんどん伸びてくるので大丈夫。

kikico
うちの場合半年ほどで、3回刈り取りました。

②流水で綺麗に洗い、傷んでいる所を取る

刈り取ったセントジョーンズを綺麗に流水で洗います。

流水で洗う

虫などが付いていないかチェックしながら洗いましょう! そして枯れてしまっていたり、色が変になっている葉っぱは取り除きます。

水につけた状態

③束にして輪ゴムで留める

綺麗に洗い終わったら、軽くタオルで拭き取りそのまま適量の束を輪ゴムで留めます。

束にする
輪ゴムで留める

今回は2束にしましたが、たくさん束にしてしまうと乾燥した後にはさみで切るときに大変かな~と思います。

束にしたセントジョーンズワート

④逆さに吊るして乾燥させる

数日(うちの場合ほったらかして・・・2週間くらい)逆さ吊りして乾燥させました。お天気の良い日に風通しの良い軒下などに干すのが良いと思います。

乾燥したセントジョーンズワート

乾燥するとこのようにパリパリになります。

⑤はさみで切って細かくする

パリパリに乾燥したら、細かくはさみで切っていきます。

細かくはさみで切る

茎まで全部お茶にしてしまいましょう!セントジョーンズワートは大きく育つのでその場合は太い茎は除きましょう。

細かく切ったセントジョーンズワート

⑥細かくしたセントジョーンズワードをお茶パックに詰める

次に細かくなったセントジョーンズワートをお茶パックに詰めていきます。

お茶パック
お茶パックに詰める

今回は4袋分作ることができました。

4パックのセントジョーンズワート

⑦煮出しします・・・(蒸らした方がいいかも)

今回は約1リットルの水で、1パック使用しました。

煮出し時間は人によって色々と変えても良いのかもしれません。うちでは煮出し時間は約20分にしました。

ハーブティーなのに蒸らさなかったのは、なんとなく煮出した方がいいような気がしたからです。何の根拠もございません…(どくだみ茶の感覚です)

ハーブの成分抽出には、ポットなどにハーブを入れて数分蒸らすのが良いのですが、飲み比べて煮出しすることにしました。

kikico
深みが出てマイルドになった気がします。

1〜2杯だけ飲みたい時はティースプーン2杯ほどのセントジョーンズ ワートをポットにいれて、飲む量分(200ml〜)のお湯をいれて3〜5分蒸らしてくださいね。

煮出し

20分煮だすと結構色が出てきました。

煮出ししたセントジョーンズワート

完成です!

セントジョーンズ茶

味は、とうもろこしひげ茶に似ているなと感じました。そこまでクセがなく飲みやすかったです。セントジョーンズ ワート単体よりも他のハーブとブレンドするといいかも。定番だけどカモミールと合いそうかな。

妊娠中や授乳中の方は、あまり飲まない方が良いとのことなので注意してくださいね!

他のお茶もそうですが、乾燥剤を入れて密封容器に入れて保存しましょう。

セントジョーンズワートとは?

セントジョーンズワートは西洋オトギリソウと呼ばれ、ハーブとして良く紹介されています。栽培もそれほど難しくない多年草の植物です。

古代ギリシャの時代から使われてきたハーブだそうです。また、お茶以外にもマッサージなどで使うオイルとしても使われています。

市販でもハーブティーとして売っていますよ!

オイルはさすがに自家製は難しそうですよね~

ハーブって本当にたくさんあって、実は身近に売ってるものもたくさんあります。私もまだまだ詳しくはないのですが、色々と知識を付けていきたいなと思っています。

下の本は気になっていてとっても欲しいと思っています!(セントジョーンズワートも載っていました)

最後に

今年もまた一つ、お茶の種類を増やすことができて嬉しかったです!コレクターになりつつあります…(笑)

セントジョーンズワートティーに限らず、ハーブティーは人によって合うあわないがあると思うので、調整しながら飲みたいですね。

興味のある方は是非ためしてみてください。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。

目次