- マインクラフトから何を学ぶことができる?
- マインクラフトで遊ぶメリットとデメリットが知りたい
- マイクラは教育的にどうなの?ゲームだし…
という方へ
こんにちは!kikicoです。
マインクラフトは、多くのYoutuberさんがゲーム実況されていたり、プログラミング教育で使われたりと、とても有名なゲームですよね。
子供から大人まで幅広く遊ぶことのできるゲームですが、「教育に良いよー」という声も聞こえてきたりします。
総務省サイトにて
うちでは、iPadを利用してマインクラフトで遊びます。もう始めてから2年半ほどたちますが、飽きることが全くありません。
それは、やれること、したい事がどんどんできるゲームだからだと思います。
今回は教育・学習という観点から、我が家が子供たちにマインクラフトをさせて良かったと思う事や実際に子供の学習に役立っている部分についてまとめました。
マインクラフトをさせてみようかな?良いところがしりたい!という方の参考になれば幸いです。
うちでは家族でマインクラフトをしています!良ければ下記の記事も是非。
小中学生がマインクラフトで学べる事
マインクラフトは本当に幅広く色々なことができるのですが、その中でも特に良いなと思ったことをピックアップしました。
電子工学の勉強になる(レッドストーン回路)
レッドストーンなどのアイテムを利用して回路を作ることができます。回路を使って様々な機械などを作ることができます。
どのような回路を組めば、作っている機械がきちんと作動するのかということを考えます。
かなり複雑なことまで出来るので、レッドストーン回路専門の本なども売られています。
レッドストーン回路を利用した機械類
では実際にうちの子供たちが作った機械たちを紹介します。
はじめはネットやYoutubeなどを参考に、その後オリジナルの機械にもチャレンジするようになりました。
<自動小麦収穫機>
<自動ドア>
これは自動ドアなのですが、これを動かすために色々と考えて回路を組みます。
<カメの甲羅半自動収穫機>
コマンドを打つことに抵抗がなくなり英語が自然と身についた
マインクラフトはコマンドを打つことができ、色々なことがゲーム上で実行できます。
一見難しそうに見えるコマンドも、ゲーム上だと打つことに抵抗がなく、自然と英語も理解するようになりました!
下のように、コマンドを打たなくても実行できるように用意されている命令文もあります。コマンドで「/weather」と初めから入力されているので、上の「晴れ」ボタンを押せば、フィールド上では晴れになります。
どのコマンドを使うとどのような効果が表れるのか、一覧で見ることができるので難しくありません。
コマンドを打つことによって出すことができる特殊なブロックもあります。
元素を覚えられる!元素を使ってアイテムを作る
アップデートで、元素も扱うようになったマインクラフト。
元素を使って物質を作ることでとても元素が身近なものに感じられます。 元素記号も覚えることができるので学習としてもとても良いと思います。
かなり本格的なアイテムです。
作った物質を使って、強化ガラスを作ることもできます。
こちらは、作った物質を使って風船を作っている所です。面白いですね!
風船を使って鶏を飛ばすこともできました。
その他、 マインクラフトをして身についたと感じたこと
上記の3点以外にも、マインクラフトをしていると身についたなぁとか感じた事がありました。
色彩を楽しむように
染料があるので色を組み合わせたり、アイテムに色を付けることができます。
好きな色をチョイスして建築物を作ったりと、色彩についてとても考えるようになりました。
造形力
粘土と同じような感覚で、ブロックを使って色々なものを作っています。
今までに本当にたくさんのものを作ってきましたが、やはり少しずつ複雑かつ良いものを作るようになったので確実に造形力は上がったと思います。
問題解決力がつく
家族でプレイしているので、誰かが困っていると即座に集まって問題を解決してくれます。
マインクラフトを数年子供として気が付いたこと
2年半ほど家族でマインクラフトをしてきました。そこで、気が付いたことがいくつかありました。
いつも遊んでいるゲームなのでプログラム学習がとても理解しやすい
マインクラフトがプログラム学習で利用されるようになりましたよね。
うちでもマインクラフトを利用したプログラミング学習(無料)をしたのですが、全く学習することに抵抗がありませんでした。
普段遊んでいるゲームが、プログラムによって動いているんだ!ということが理解できるので、マイクラをしていて良かったなと思いました。
マインクラフトは子供の性格が素直に出る
うちでは家族でマルチプレイをしています。 1つのワールドにみんなが入ってきてプレイするスタイルです。
普段の生活ではなんとなくしか理解していなかった子供の本質的なものが、ゲーム上ではとても素直に出てくることが分かりました。
行動、作りたがるもの、自分の役割など、どのような事を好んでするのか、どのような行動をとるのが好きか、得意不得意はなんなのかがプレイしていたら分かります。
例えば…うちの子供たちの場合
長男は機械を作るのが大好き。便利になると分かったらどんどん作ります。また、人が何か欲しいと言ったら、すぐに資材調達に行ったり、迷子になったら探しに来てくれたりします。
次男は、機械類には全く興味がなく、アスレチックや仕掛けを何種類も作り上げます。基本的には資材は人からもらうのが基本です。冒険が大好きで遠いところに行きたがります。
本当に面白いなぁ~と思います。実際の生活でも本質が分かっていれば得意不得意が分かるので、子育てにも役立ちます。
マインクラフトをさせる上で気を付けていること。
なので、時間はきっちり決めて取り組むようにしています。本当にキリがないので。
どれだけ良いゲームと言えど、時間は限られているし他にもたくさんするべき事がありますよね。子供だって忙しい毎日を送っています。
うちの場合は家族でプレイするということもあり、休日にまとめて2,3時間することが多いです。
最後に
いかがだったでしょうか。
iPadを子供たちに持たせているのでできるスタイルなのかもしれません。iPadは学習用としてバリバリ活躍してくれているので、思い切って買って本当に良かったです。
まだまだ、アップデートが続いているマインクラフト。動物もかなり色々ふえてまた一段と面白くなりました。
いろいろなプラットフォームでプレイすることが出来るので、まだしたことがないよ、という方は是非遊んでみてはいかがでしょうか。
それでは!最後まで読んで頂きありがとうございました。