- 集中力が続かなくて困っている。
- 集中力高めたい、やる気をアップしたい!
- 子供に集中して勉強に取り組んでほしい。
- やる気がわかない、集中力が続かない原因をしりたい。
- 日々時間がないなと感じている。自由時間を確保したい。
- 集中力に関するおすすめの本が知りたい。
という方へ
こんにちは!kikicoです。
「集中力が続かない…」とだれしも一度は感じたことがあると思います。
大人も子供も日々「集中力」が必要とされている場面は多々ありますが、なかなか集中力ってコントロールしにくいものです。
私も「集中力がもっと持続できれば…」と感じることがしばしば…
子供の場合、特に中学生以降は勉強も本格的になるので、集中力ややる気がないと
テスト前に勉強が終わらなかった…
課題の提出期限が過ぎてしまった
好きなことに充てる時間が全く取れない…
という場面も頻繁におきてきます。
なので、やはり集中力ややる気は上げておきたいですよね。
「集中力」や「やる気」が上がるメリットは何と言っても「時間」が増えることです。また、精神的にも安定します。
今回は、そんな集中力アップややる気を出すために参考になるおすすめの本を5冊選びました。
集中力を上げたい、やる気を出したい、と思っている方の参考になれば幸いです。
集中力ややる気のメカニズムを知ってテクニックを使う
うちの息子たち(中2,小5)の場合、宿題に時間が掛かりすぎてしまい、好きなことができずイライラしてしまうことがあります。
- 部屋が散らかっていて周りに置いてあるものに目が向いてしまう
- 睡眠不足で勉強を始めると眠たくなる…
など色々あります。
そんな、「なぜ集中力ややる気がでないのか」というメカニズムを分かりやすく説明&解説したうえで集中力を上げるテクニックを紹介してくれる本をご紹介します。
こちらはDaiGoさん大絶賛の集中力に関する本です。
DaiGoさんの本はスルスルと読みやすいのでおすすめです!
ポモドーロテクニックを使った集中力を保つ
皆さんは「ポモドーロテクニック」というものをご存じでしょうか?
「ポモドーロテクニック」とは25分集中して作業し、5分休憩を1セットとして作業をするというもの。
我が家ではこの「ポモドーロテクニック」を使って勉強や仕事をするようにしたところ、とっても作業が捗るようになりました。
やり切った後は結構疲れますが、達成感もものすごく感じます。
そんな、「ポモドーロテクニック」について詳しく書かれている本をご紹介しますね。
集中力を何としても上げたい!という方にお勧めの方法です。
我が家で使用しいるポモドーロアプリは「Focus To-Do」というアプリです。スマホに入れて使っています。有料版と無料版があり、有料版だとより細かな設定や機能を使うことができます。
私はこのアプリで生活が一変しました!様々なポモドーロアプリを使いましたが、達成感を味わいやすいように工夫されているアプリです。本当におすすめです!子供たちは無料版、親は有料版を使っています。
また、youtubeにもポモドーロテクニック用の動画があるので試しに使ってみてはいかがでしょうか?このシリーズは何本か動画がありますが、私は「カフェ音」が気に入っていて、アプリと合わせてこの動画も毎日使っています。
悩みを解決してやる気や集中力をアップする
悩める中高生に大人気のブログ「中学生・高校生のあるある研究所」が書籍化したものがこちらの本。
「ケアレスミスしちゃう!」「嫌いな科目がある!」「やる気が出ない!」など、40の悩みをスッキリ解決してくれる内容となっています。
中高生にとっては具体的な内容が盛りだくさんなので、リアルでより親近感が持てる内容となっていておすすめです。
自分だけじゃないという安心感、自分も頑張ろうと思える本になっていますよ!
習慣化によってやる気や集中力をコントロール
習慣化ができていれば、必要以上のやる気や集中力を使わなくても色々こなすことができてきます。
それにはやはり日々のスケジューリングが大切になってきます。なので中学生には日々をしっかり管理できる「手帳」を付けるのがおすすめ。
そんな手帳の付け方が丁寧に書かれているのがこちらの本です。
手帳を上手に使うコツが知りたい、目標をぜったいに達成したい!という中学生におすすめです
人よりも集中力がないと感じたら
「なぜ自分はこんなに集中力がないのだろう…」と感じたことはありませんか?
私はあらゆる場面で「ADHD」傾向な行動をとることがあります。かと言って病院で診断されたわけではありません。人の能力はきっちり分かれるものではなく、常に「グラデーション」なのではないかと思っています。
自分でその傾向があるなぁと思ったらおすすめしたい本がこちらです。
人と比べてしまい辛い思いをしたことのある方は是非読んでみてはいかがでしょうか。
私自身、共感できる部分がたくさんあり気持ちが楽になりました!
集中力関連の本を読むにあたっての注意点!
さて、ここまで7冊の本をご紹介してきましたが1点だけこの「集中力」に関わるコンテンツを読むにあたって注意点があります。
それは「集中力のコンテンツにも旬がある」ということです。
「科学的根拠」と聞くと絶対的な理由と思ってしまいがちですが、科学的根拠は日進月歩で日々新しくなっています。
なので集中力に関する情報も進化しますし、新しい発見もあります。
本を選ぶ時にはなるべく、新しい情報がのっているものを選びましょう。
「超集中力の本」がめちゃ売れているDaiGoさんの本も古さは拒めないです。すべての情報が古いというわけではありませんが、「朝ごはんはしっかり食べる」などは、最近では疑問視されていますね。
このような情報に振り回されないようにするためにも読書は必要ですし、自分のことは自分の身体に聞くのも大切です。
得た知識をベースに自分でABテストを繰り返すのをおすすめします!
【おまけ】おすすめ本(時間管理術の本)
時間管理術を極めるには、集中力を上げることが必須!ということで私が読んでいるのが、樺沢紫苑先生の「神・時間術」(バイブル!)です。
あとは「アウトプット大全」もとってもためになる内容ばかりで、おすすめです。
この2冊は私のバイブルです!樺沢紫苑先生の本もとっても読みやすいです。中学生でも問題なく読めますよ
最後に
いかがだったでしょうか?
中学生の息子は「ポモドーロテクニック」をしつつ勉強やスキルアップに励んでいます。時間がないとイライラすることも少なくなりました。
イライラは集中力の大敵ですからね。
私は今は「ポモドーロテクニック」をしつつ仕事に励んでいます。集中力を一日使うと疲れるのですが、寝つきがとてもよくなりました。
是非皆さんも、集中力を上げて時間を有効活用しましょう!紹介した本が皆さんの日々の生活改善のヒントになれば嬉しいです。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。